金目鯛の姿煮(キンメダイノスガタニ)
伊豆稲取に古くより伝わる郷土料理で、正月や婚礼・祭事などの目出度い時やお客様をもてなす際に並ぶ伊豆稲取伝統の郷土料理です。
現在では、結婚式の“引き出物”としても用いられるようになりました。
この「金目鯛の姿煮」は甘くこってりと煮付けられた味が特徴で、華やかな金目鯛ならではの赤色や、お頭付の見栄えの良さが食卓を彩り、温かいご飯と大変よく合う逸品です。 伊豆にお越しの際はぜひご賞味下さい。
げんなり寿司(ゲンナリスシ)
伊豆稲取に古くより伝わる郷土料理で、正月や婚礼・祭事などの目出度い時やお客様をもてなす際に並ぶ伊豆稲取伝統の郷土料理です。
この「げんなり寿司」はこれ一つでお腹が一杯になるボリュームが特徴で、その名の通りの郷土料理です。
げんなりチラシの他に金目鯛のおぼろ(そぼろ)を紅白にした縁起のげんなり寿司、鮪マグロの大きなお刺身が一枚のったげんなり寿司、味のしみ込んだ“しいたけ”がのったげんなり寿司、大きなおおきな玉子焼きがのったげんなり寿司など等、数種類あります。
◇由来
「げんなり寿司」は様々な由来があり、『食べただけでげんなりする。のでげんなり寿司』『江戸城の築城石が伊豆稲取より切り出され運ばれたことから、築城石に似た形になった』『“げん=縁起が成る”ことから「げんなり寿司」』になったと言われています。
黄飯御飯(キメシゴハン)
当店食事処でもお出しする「黄飯御飯(きめしごはん)」。
古くより伊豆稲取に伝わる伊豆稲取伝統の「郷土料理」で、「くちなしの実」を割ってお湯を掛け、他のものは一切使用せずその絞り汁だけで御飯を炊き出来上がります。味は白米と変わらずお刺身や丼ともよく合います。
この伊豆稲取では家の建前やお祭りなど祭事、お祝い事などのお目出度い行事に、お客様や親戚・ご近所に振舞う“縁起物”で喜ばれる御飯です。
◇くちなし(梔子)の花の花言葉
”私はあまりにも幸せです”
◇先人の知恵
薬がなかなか手に入らなかった時代に、胃腸や肝臓にも良いとされ、毒消しにもなり滋養強壮に効く健康食として食されていたと言われています。
不思議なことに、離れた日本のいくつかの地方で同じような食文化が見られます。
伊豆稲取発祥の“雛のつるし飾りまつり”では、太平洋に面する伊豆稲取の「雛のつるし飾り」・日本海に面する山形県酒田市の「傘福」・九州有明海に面する福岡県柳川市の「さげもん」の同様に、沼津藩の財政を潤すほどの漁師町であった伊豆稲取は“海”を介して伝わった食文化の一つとも言われています。